2017年10月6日金曜日

AI スピーカー

AmazonとGoogleのAI スピーカーが日本でも発売となった。
アメリカでは圧倒的にAmazonの方がシェアがある。Googleは日本では勝ちに行く気だ。機能的には少ないが、LINEもメールを音声で送れる機器を発表した。
役に立つのか?日本の規制をAmazon、Googleは超えられるのか?

AI スピーカーはiPhoneのSiriやグーグルの音声検索の進化版だ。

音声の命令で、音楽をかけたり、家電を操作する。すごいと思うかもしれないが、ほとんどの家電は赤外線リモコンだから、そのリモコンと同じ信号が出せれば、家電を買い換える必要はない。もちろん、リモコン機能が何もない、トースターが急に自動で操作できたり、洗濯やアイロン掛けをやってくれるわけではない。

そこへ行くと、LINEの機器は、機能限定だが、意外と良いかもしれない。電話がスマホになって、お年寄りもインターネットやメールがやりやすくなったと思う。しかし、何と言っても、入力操作は面倒だ。声で、メッセージをタイプできれば、LINEのユーザーが増えるかもしれない。えっ、電話すればいいって?まあ、まあ、まあ。電話でスタンプ送れないでしょ。

ところで、Siriの応答は、どうでしょう?あの、余計な一言、気に入っています?私は、ダメです。せめて、聞かなくて良いように設定できないのでしょうか?
よく、朝の目覚ましを設定するのですが、「私はおきません」とか「早いですね」とか、大きなお世話である。大阪人には、絶対、不評だと思う。

もっと、イギリス貴族の執事のように、さっと、要求を処理してもらいたいものだ。


Amazonの紹介動画を見ると、応答は、「OK」とか「Order Confirmed」とかで、音楽や映像の再生では、何も答えない。こちらの方が、個人的には好みだ。

Steve Jobsが未来のオフィスを紹介していたことがあるが、その時は、見えない秘書という設定だった。スケジュール調整などを声で行なっていたが、もちろん、余計なことは言わなかった。Siriもそのうち、何種類からか、選べるようになるのを期待して、今は我慢。

日本の狭い家で、音声の命令もどうだろう。家中で、罵声がするようになるかもしれない。家族で内緒のことも、気をつけないといけないだろう。

電源操作は違法

ところで、日本では「遠隔操作で電源を操作してはいけない」(電気用品の技術上の基準を定める省令)という規制があるのをご存知だろうか。現在は、一部緩和されているが、2012に発売したパナソニックのクーラーはこの規制のために、発売後機能削除させられた。この規制がある限り、AI スピーカー対応クーラーに買い換えないで、AI スピーカーで操作すると法律違反になるのだろうか?( 追記:昨年にこの規制は撤廃されているようだ 

遠隔操作可能な配線器具の範囲拡大について - 経済産業省 )


しかし、この規制はクーラー自体に対するものだ。AI スピーカーが操作するからといって、AI スピーカー側を規制できるのだろうか?赤外線リモコン自体がクーラーについているのだから、赤外線さえ出せれば、クーラーは制御できてしまう。

SlingBoxをご存知だろうか?自宅のTV、ケーブルTVセットボックスに接続して、映像をインターネットで送ってくれる機能である。この機器も、リモコンを乗っ取って、外部からセットボックスを制御できる。この場合は、ワット数が小さいので、規制範囲外である。




0 件のコメント: